一般財団法人半床庵文化財団
一般財団法人半床庵文化財団は、千利休の伝統を継ぐ表千家茶道の維持、発展を通して茶道文化の発揚に資することを目的として、平成24年7月、設立されました。
公益目的事業
- 茶道の普及、振興及び支援
- 茶室、庭園の保存及び公開
- 半床庵に関する茶道具類の保存、収集及び公開
- 半床庵に関する研究、調査及び出版
- その他目的を達成するために必要な事業
【講演会と展観のご案内】 | ||
「重春会」 | ||
一般財団法人半床庵文化財団が主催する半床庵の歴史を学ぶ催し |
日 時 | 令和6年10月25日(金)午前9時30分より |
場 所 | ホテルオークラ京都 4階 暁雲の間 |
〒604-8558 京都市中京区河原町通御池上ル | |
Tel.075-211-5111 | |
呈茶席 | 午前9時30分~11時 添釜 半床庵 |
展観席 | 午前9時30分~12時 竹にまつわるお道具 |
講 演 | 午前11時~ 演題 「黒田正玄の竹」 |
講 師 | 黒田正玄氏(竹細工・柄杓師14代黒田正玄・千家十職) |
会 費 | 10,000円 |
+ これまでの行事の記録 |
【半床庵茶室と露地見学】 | |
ご希望の方は、下記までお申し出ください。 | |
事前予約を受付けております。なお、露地の保全や行事使用のため、日程や定員が限られますのであらかじめご了承ください。 | |
日 時 令和6年11月20日(水) 午後3時より | |
見学料 3,000円(お一人様) | |
お問合せ・お申込み先 | |
〒604-0827 京都市中京区高倉二条下る瓦町558-2 | |
一般財団法人半床庵文化財団 | |
Tel.075-256-3150 Fax.075-212-3194 | |