これまでの行事の記録
| 平成25年5月23日(木) | |
| 展 観 | 半床庵代々のお道具展 |
| 講 演 | 「半床庵の代々について」 |
| 講 師 | 熊倉功夫先生(静岡文化芸術大学 学長) |
| 主 催 | 一般財団法人半床庵文化財団 |
| 場 所 | 京都ホテルオークラ |
| 平成26年4月10日(木) | |
| 表千家北山会館 公開文化講座 | |
| 「京の茶家 久田家の茶室 半床庵の新風」 | |
| 講 師 | 中村昌生先生(京都工芸繊維大学 名誉教授) |
| 主 催 | 表千家北山会館 |
| 共 催 | 一般財団法人半床庵文化財団 |
| 後 援 | 京都新聞社 |
| 場 所 | 表千家北山会館 |
| 平成26年5月23日(金) | |
| 展 観 | 半床庵4代不及斎宗也と5代凉滴斎宗悦を主として |
| 講 演 | 「宗全の手紙から」 |
| 講 師 | 生形貴重先生(千里金蘭大学 教授) |
| 主 催 | 一般財団法人半床庵文化財団 |
| 場 所 | 京都ホテルオークラ |
| 平成27年3月30日(月) | |
| 表千家北山会館 公開文化講座 | |
| 「久田家歴代-宗全を中心に-」 | |
| 講 師 | 熊倉功夫先生(静岡文化芸術大学 学長) |
| 主 催 | 表千家北山会館 |
| 共 催 | 一般財団法人半床庵文化財団 |
| 後 援 | 京都新聞 |
| 場 所 | 表千家北山会館 |
| 平成27年5月24日(日) | |
| 展 観 | 表千家9代了々斎宗左と半床庵7代皓々斎宗也を主として |
| 講 演 | 「了々斎と皓々斎について」 |
| 講 師 | 原田茂弘先生(不審菴文庫主席研究員) |
| 主 催 | 一般財団法人半床庵文化財団 |
| 場 所 | 京都ホテルオークラ |
| 平成28年5月11日(水) | |
| 表千家北山会館 公開文化講座 | |
| 「侘び茶と久田家の人々の役割」 | |
| 講 師 | 生形貴重先生(千里金蘭大学 名誉教授) |
| 主 催 | 表千家北山会館 |
| 共 催 | 一般財団法人半床庵文化財団 |
| 後 援 | 京都新聞 |
| 場 所 | 表千家北山会館 |
| 平成28年10月1日(土)~10月14日(金) | |
| 表千家北山会館 特別展 | |
| 「表千家家元と半床庵久田家の歴史」 | |
| 共 催 | 表千家北山会館、一般財団法人半床庵文化財団 |
| 後 援 | 京都新聞 |
| 場 所 | 表千家北山会館 |
| 平成28年10月9日(日) | |
| 表千家北山会館 特別講座 | |
| 「表千家家元と半床庵久田家の歴史を訪ねる -尋牛斎久田宗也さんを偲んで-」 | |
| 講 師 | 中村昌生先生(京都工芸繊維大学 名誉教授) |
| 共 催 | 表千家北山会館、一般財団法人半床庵文化財団 |
| 後 援 | 京都新聞 |
| 場 所 | 表千家北山会館 |
| 平成29年5月23日(日) | |
| 展 観 | 真葛焼を主として |
| 講 演 | 「真葛焼について」 |
| 講 師 | 眞葛焼・宮川香斎氏 |
| 主 催 | 一般財団法人半床庵文化財団 |
| 場 所 | 京都ホテルオークラ |
| 平成29年6月19日(月) | |
| 表千家北山会館 公開文化講座 | |
| 「永樂家の焼物~十代了全と十一代保全を中心として~」 | |
| 講 師 | 永樂善五郎氏(千家十職 土風炉・焼物師) |
| 主 催 | 表千家北山会館 |
| 共 催 | 一般財団法人半床庵文化財団 |
| 場 所 | 表千家北山会館 |
| 平成30年5月22日(火) | |
| 展 観 | 碌々斎・一指斎・玄乗斎について |
| 講 演 | 「碌々斎・一指斎・玄乗斎について」 |
| 講 師 | 原田茂弘先生(不審菴文庫主席研究員) |
| 主 催 | 一般財団法人半床庵文化財団 |
| 場 所 | 京都ホテルオークラ |
| 平成30年9月19日(水) | |
| 表千家北山会館 公開文化講座 | |
| 「久田宗全の話ー宗旦への想いー」 | |
| 講 師 | 生形貴重氏(千里金蘭大学名誉教授、放送大学京都学習センター客員教授) |
| 共 催 | 表千家北山会館、一般財団法人半床庵文化財団 |
| 場 所 | 表千家北山会館 |
| 令和4年10月21日(金) | |
| 展 観 | 尋牛斎宗匠ゆかりのお道具 |
| 講 演 | 「尋牛斎宗匠の思い出」 |
| 講 師 | 聚光院 小野澤虎洞和尚様 |
| 主 催 | 一般財団法人半床庵文化財団 |
| 場 所 | 京都ホテルオークラ |
| 令和5年10月20日(金) | |
| 展 観 | 得流斎宗匠ゆかりのお道具 |
| 講 演 | 「得流斎宗匠の思い出」 |
| 講 師 | (座談会形式)左海 大 宗匠、小笹 晃 先生、土田 半四郎 様、岩崎 源 様 |
| 主 催 | 一般財団法人半床庵文化財団 |
| 場 所 | 京都ホテルオークラ |